メンタルヘルス相談窓口
 
     
    メンタル相談窓口 
      my-カウンセラー は、メンタルヘルス障害の発症・重症化防止を目的とした 
      メール・電話・対面窓口です。 
	   
      【 の特長】
 の特長】
      -  メンタルヘルス障害の発症・重症化防止
 悩み・不平・不満を引き出し緩和する今までの相談窓口(ストレスケア)とは違い、
 心身の不調などの問題を緩和する相談窓口(メンタルケア)です。
 本人のストレス解消を目的とするのではなく、
 メンタルヘルス障害の発症重症化予防を目的とした窓口です!
 
		- 利用率に見合った低料金テーブル
 使われない機能や無駄な費用が上乗せされた今までの相談窓口(ストレスケア)とは違い、
 実際に利用される機能に限定して料金を設定しているため、
 費用が圧倒的に抑えられています!
        - 対面での相談対応者は「産業医」
 対面での相談者がカウンセラーだった今までの相談窓口(ストレスケア)とは違い、
 相談者は、メンタル対応可能な全国の産業医です。
 医師による面談ですので、
 メンタルヘルス障害発症可能性の見極めには絶対の信頼が置けます!
 
        - 相談者 → 窓口 → 職場 = 職場で発症・重症化防止支援
 会社にフィードバックされない仕組みだった今までの相談窓口(ストレスケア)とは違い、
 相談者が同意すれば、「精神症状・身体症状の有無」「配慮すべき心身症状」
 「就業上の措置にかかる意見」を人事(職場)に報告できます。
 現場で相談者の発症・重症化予防に繋げる糸口を見出すことが出来ます!
 
		※3、4の面談対応、会社へのフィードバックはオプションとなります。通常料金には含まれません。
		
       
      
 
       
	    
	   【  の面談結果報告 】
の面談結果報告 】
	                
	   
	   
 
       相談窓口の利用率は、1〜2%・・・ 
          発生頻度に比べて他社の価格が高いのは、 
          面談費用・広告料などなど、“パッケージ販売” されているからです。 
          そこで は、利用される最小限の機能に限定。
は、利用される最小限の機能に限定。 
          圧倒的な低価格での窓口利用を可能にしました。
	   
