メンタルヘルス対策・EAPのカウンセリングストリート

企業・組織とメンタルヘルスの両面に精通した視点でEAPコンサルティングを推進します
貴社の実情に即した、実践的で効果の上がるEAP・メンタルヘルス対策を実現します

プライバシーマーク
トップ > メンタルヘルス最新ニュース > うつ病患者の睡眠異常の病態が明らかになるものと期待 ―理研ら研究

メンタルヘルス最新ニュース


うつ病患者の睡眠異常の病態が明らかになるものと期待 ―理研ら研究

2013年5月

理化学研究所(理研)、科学技術振興機構、東京医科歯科大学、玉川大学らは15日、
ラットを用いた電気生理学的解析により、うつ病関連物質(神経伝達物質)の
「セロトニン」の活動を制御する脳領域「外側手綱核」が、
レム(Rapid Eye Movement:REM)睡眠も制御することを発見したと発表した。

睡眠には急速な眼球運動を伴うレム睡眠と、それ以外のノンレム睡眠があり、入眠後は
ノンレム睡眠→レム睡眠→ノンレム睡眠という周期を繰り返す。
うつ病に見られる睡眠障害では、レム睡眠が短時間で出現し、
レム睡眠中の急速眼球運動も増加するといわれているが、
こうした睡眠障害がどのようにして起きるかは不明のままだった。

研究グループは、ラットを用いて脳活動を測定。
結果、外側手綱核の神経細胞が、レム睡眠時に海馬という脳領域で現れる
振動性の脳活動と同期して活動することを見いだした。
また、外側手綱核を破壊したラットでは、
レム睡眠の割合が約41%減少し、1回のレム睡眠の長さが約24% 減少。
外側手綱核がレム睡眠の制御に重要な役割を果たしていることが確認できた。

 

独立行政法人理化学研究所プレスリリース
うつ病関連物質セロトニンを制御する外側手綱核は睡眠調節も担う
−うつ病に見られる睡眠障害を理解する手がかりに−

 

【一言コメント】
今回の研究で、外側手綱核が睡眠制御という新たな機能を持つことが分かったとのこと。
これは、うつ病関連物質であるセロトニンと睡眠との関係を明らかにする手掛かりになります。

また研究チームは、外側手綱核の過剰活性化が、
うつ病患者に見られるレム睡眠の強固な安定性の原因である可能性が出てきたともコメント。
今後、外側手綱核の過剰活性化がレム睡眠に与える影響を調べることにより、
うつ病患者における睡眠異常の病態が明らかにされるものと期待できるとしています。

御社の社員で、夢ばかり見て眠りが浅い(レム睡眠が安定)
と訴える社員はいませんでしょうか。
良質な睡眠を確保していかなければ、メンタルヘルス障害の発症に繋がります。
この機会に部下のご状況を把握されてみては如何でしょうか。

*参考EAPマニュアル:
規則正しい生活リズム・睡眠リズムをつけさせて発症予防しましょう


メンタルヘルス最新ニュース一覧