メンタルヘルス対策・EAPのカウンセリングストリート

企業・組織とメンタルヘルスの両面に精通した視点でEAPコンサルティングを推進します
貴社の実情に即した、実践的で効果の上がるEAP・メンタルヘルス対策を実現します

プライバシーマーク
トップ > メルマガ > 最新号・バックナンバー > 230号 ストレスチェックの規程はどうしよう

230号 ストレスチェックの規程はどうしよう

2015年12月10日

この前の月曜日は二十四節気の「大雪」でした。
近頃は温暖化の影響か、「大雪」と言う感じは薄いですが、
日の暮れるのが早くなり、冬が来たという風情は強く感じられます。

さて、12/1からストレスチェックの実施義務が施行となりました。
皆様の会社での準備は順調に進んでおられるでしょうか。
そろそろ規程の作成に取り掛かる、または作成中という会社様も多いのではないでしょうか。
ここで1つクイズです。
面接指導の案内を実施者からではなく、会社から出すことは問題ないでしょうか?
本文に正解を記載しました。

今月はストレスチェックとその規程について、
主に面接指導の観点で考えてみたいと思います。

※ラインケア研修の体験会・義務化セミナー(共に東京・大阪・名古屋)のご案内もあります。

 

┏━━━━━━━━┓
本号のトピックス ====================================
┗━━━━━━━━┛
1.ストレスチェックの規程はどうしよう
面接指導の部分を中心に
-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・
2.面接指導の細かな設定に対応するために
<CSのmy-Mentalの例>  
-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・
3.1月の研修体験会のご案内

-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・
4.メンタルヘルス ニュースピックアップ

-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・-----・

◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇
1.ストレスチェックの規程はどうしよう
面接指導の部分を中心に
◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇

先ほどのクイズは考えられましたでしょうか。
正解は「問題ない」です。

ええっ?会社は本人の同意が無い限り、
高ストレス者が誰だか分からないはずだから、
案内は送れないし、そもそもそのやり方は問題じゃないのか??
と思った方も多いかと思います。

ストレスチェックそのものの検討は進んでいても、
面接指導の方はまだ手がついていないかもしれません。

チェック本体は、実施方法にあまりバリエーションはありませんが、
実は面接指導には、会社の方針や思いに合わせていろいろなやり方が可能なのです。

ちょっと列挙してみますと、
・面接指導医を誰がやるか
原則対面での面接指導が必要になりますので、
実施者のように全社分を1人が担当するというのは、非現実的です
その事業所の産業医、出張ベースで他事業所の産業医、地域の医師、面接指導受託サービスを利用する
というようなバリエーションが考えられます

・個人結果の内容を会社と共有するための同意はどのように取るか
面接指導の希望表明を同意とみなす、改めて実施者がとる、会社がとる

・共有の範囲をどこまでにするか
個人結果として通知された範囲内、面接指導の対象かどうかのみ

・面接指導の対象者はどこまでにするか
高ストレス者のみ、希望があれば全員

ここまでで、計算上は何と50通り*近くものバリエーションができています。
これを会社の実情や方針に合わせて規程に盛り込む事になります。
※計算上の数値で、中には法的に認められないものもあります

冒頭のクイズは、「面接指導の対象者はどこまでにするか」で
「希望があれば全員」とした会社が、案内を社員全員に対して送る場合は
「問題ない」だったのです。

さて、このような細かな内容の設定を規程に入れ込むことになりますが、
それだけではありません。

その設定に合わせて、個人結果での表示内容や、面接指導勧奨メールなどの内容も
変える必要があります。

テストを外部委託する計画の会社様も多いと思いますが、
そのような細かな設定は可能でしょうか。

カウンセリングストリートでは、細かな設定とそれに合わせた対応ができるように
開発をしてまいりました。次章をご覧ください。

 

◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇
2.面接指導の細かな設定に対応するために
 <CSのmy-Mentalの例>
◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇

カウンセリングストリートでは、
義務化に完全対応したテストmy-Mentalにおいて、
面接指導の細かな設定ができるよう、開発を進めてまいりました。

CSのmy-Mentalであれば、

・面接指導の案内を誰から送るのか
・個人結果の会社への共有範囲はどこまでか
・面接指導の対象者は高ストレス者だけか
などの細かな設定を登録することが可能で
それに合わせて、個人結果への表示内容、ご連絡の内容などが
変わって行きます。

更に、面接指導の希望を画面上のボタンから申し込むことが可能で
実施者及び人事担当者に、それぞれの許される範囲内で
面接指導希望者のリストがリアルタイムで表示されます。

また、クリック1つで、その方の個人結果の確認もできます。
(規程で定められた範囲内となります)

詳しい内容についてお知りになりたい方は、
御社担当のアカウントマネージャーにご連絡いただくか、
または、このメールに返信をお願いします。

さて、ここでちょっと別の話題となりますが、
少し面接指導から離れて、テストそのものを見てみましょう。

皆さんはいわゆる57問テストの中に次のような内容の質問があるのをご存知ですか?
@「からだを大変良く使う仕事だ」
A「高度の知識や技術が必要なむずかしい仕事だ」
B「あなたの個人的な問題を相談したら上司はどのくらいきいてくれますか」

@とAはストレスの原因を見る設問で
Bは上司のサポートができているかを見る設問です。

「からだを大変よく使う仕事だ」
建設の現場や工場など、からだをよく使う仕事は世の中に沢山あると思いますが、
それらが必ずしもストレスの原因とは言い切れません。

「高度の知識や技術が必要なむずかしい仕事だ」
むずかしい仕事自体がストレスなのではありません。
それが「やりがいのある仕事」のほうに結びつく人もいれば、
もちろんストレスを感じる人もいます。
自分の知識量・スキルと受け止め方が大きく影響をします。

「あなたの個人的な問題を相談したら上司はどのくらいきいてくれますか」
「個人的な問題」ではなく「業務上の問題」であればわかるのですが、
個人的な問題を相談しなくなってきた今日、どのように答えるか迷う人もいるでしょう。
また、個人的な問題を聞いてくれると思われる人が、職場のサポートができていて、
聞いてくれないと思われる人ができていない、と分類するのも何かしっくりきません。

57問のテストは今から約20年も前の1997年に開発されたテストです。
1997年は、「ジョホールバルの歓喜」「神戸連続児童殺害事件」「松田聖子と神田正輝離婚」
の年です。世の中も変わりました。考え方も変わってきています。

カウンセリングストリートのmy-Mentalは、
義務化の仕様に完全対応しているテストで
更に、2次3次予防をもターゲットとした、
総合的なメンタルヘルス対策に適合するものとして開発されたテストです。

正確な結果と、問題点を他人ではなく、自分の中に見いだし、
自らのセルフケアにより、対処することを目指したテストです。

テストの本番環境と同等のトライアル実施が可能です。
http://counseling.st/ の左のメニューから
「登録・申込」「ストレスチェック&発症予防〜my-Mental〜」
をクリックしてください。

my-Mentalの内容について詳しくお知りになりたい方は
御社担当のアカウントマネージャーにご連絡いただくか、
または、このメールに返信をお願いします。

 

◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇
3.1月の研修体験会のご案内

◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇

■東京・大阪・名古屋にて以下研修体験会を開催します。

参加ご希望の方は
御社担当アカウントマネージャーにご連絡いただくか
または
このメールマガジンへの返信で、
参加ご希望の都市名(東京・大阪・名古屋)、講座名、開催日と
会社名、部署名、お名前、電話番号をお書きの上
メールにてご連絡ください。
※定員になり次第締切となります。お早めにお申込ください。

**********************************************************************************
【東京】
**********************************************************************************
■ <新入社員向けコミュニケーション研修体験会>
【参加条件:外部委託による研修を具体的に検討中の企業様に限定させていただきます】
日時:1月29日(金)13:30〜16:00
場所:東京体育館 サブアリーナ内会議室 千駄ヶ谷駅徒歩3分
参加費用:無料
内容:新入社員向けコミュニケーション研修<仕事でつまづかないための社会人のコミュニケーション>
・仕事上の関係者と良いコミュニケーションを取るためには?
・コミュニケーションの原理原則とは?
・自分のコミュニケーションのクセ(パターン)を知る
・やり取りの基本的なパターン
・望ましくないやり取りを望ましいやり取りに変える
※少人数で実施します。

■ <新入社員向けセルフケア研修体験会>
【参加条件:外部委託による研修を具体的に検討中の企業様に限定させていただきます】
日時:1月29日(金)16:45〜18:45
場所:東京体育館 サブアリーナ内会議室 千駄ヶ谷駅徒歩3分
参加費用:無料
内容:新入社員向けセルフケア研修<ストレス対処と耐性向上の方法を学ぶ>
・ストレスケアの必要性を理解する
・ストレス状態への対処(ストレスコーピング)方法を学ぶ
・ストレス耐性の構造とその強化方法を学ぶ
・以上により学生時代には経験しなかったようなストレス状態に対処しながら、
社会人として活躍できるイメージを持ってもらう
※少人数で実施します

**********************************************************************************
【大阪】
**********************************************************************************
■ <新入社員向けコミュニケーション研修体験会>
【参加条件:外部委託による研修を具体的に検討中の企業様に限定させていただきます】
日時:1月19日(火)13:30〜16:00
場所:大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA) 新大阪駅徒歩5分、地下鉄新大阪駅徒歩10分
参加費用:無料
内容:新入社員向けコミュニケーション研修<仕事でつまづかないための社会人のコミュニケーション>
・仕事上の関係者と良いコミュニケーションを取るためには?
・コミュニケーションの原理原則とは?
・自分のコミュニケーションのクセ(パターン)を知る
・やり取りの基本的なパターン
・望ましくないやり取りを望ましいやり取りに変える
※少人数で実施します。

■ <新入社員向けセルフケア研修体験会>
【参加条件:外部委託による研修を具体的に検討中の企業様に限定させていただきます】
日時:1月19日(火)16:45〜18:45
場所:大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA) 新大阪駅徒歩5分、地下鉄新大阪駅徒歩10分
参加費用:無料
内容:新入社員向けセルフケア研修<ストレス対処と耐性向上の方法を学ぶ>
・ストレスケアの必要性を理解する
・ストレス状態への対処(ストレスコーピング)方法を学ぶ
・ストレス耐性の構造とその強化方法を学ぶ
・以上により学生時代には経験しなかったようなストレス状態に対処しながら、
社会人として活躍できるイメージを持ってもらう
※少人数で実施します

**********************************************************************************
【名古屋】
**********************************************************************************
■ <新入社員向けコミュニケーション研修体験会>
【参加条件:外部委託による研修を具体的に検討中の企業様に限定させていただきます】
日時:1月21日(木)13:30〜16:00
場所:名古屋市芸術創造センター 東山線新栄町駅徒歩3分、桜通線高岳駅徒歩5分
参加費用:無料
内容:新入社員向けコミュニケーション研修<仕事でつまづかないための社会人のコミュニケーション>
・仕事上の関係者と良いコミュニケーションを取るためには?
・コミュニケーションの原理原則とは?
・自分のコミュニケーションのクセ(パターン)を知る
・やり取りの基本的なパターン
・望ましくないやり取りを望ましいやり取りに変える
※少人数で実施します。

■ <新入社員向けセルフケア研修体験会>
【参加条件:外部委託による研修を具体的に検討中の企業様に限定させていただきます】
日時:1月21日(木)16:45〜18:45
場所:名古屋市芸術創造センター 東山線新栄町駅徒歩3分、桜通線高岳駅徒歩5分
参加費用:無料
内容:新入社員向けセルフケア研修<ストレス対処と耐性向上の方法を学ぶ>
・ストレスケアの必要性を理解する
・ストレス状態への対処(ストレスコーピング)方法を学ぶ
・ストレス耐性の構造とその強化方法を学ぶ
・以上により学生時代には経験しなかったようなストレス状態に対処しながら、
社会人として活躍できるイメージを持ってもらう
※少人数で実施します

 

◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇
4.メンタルヘルス ニュースピックアップ
最新の情報やメルマガの内容に関連のある情報を
お伝えします
◇━━━━━━━‥‥・・・・・・・‥‥━━━━━━━━◇

40代の3割が睡眠で休養が充分に取れていない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
-平成26年「国民健康・栄養調査」の結果公表

厚生労働省は、12月9日、平成26年の「国民健康・栄養調査」の結果を公表した。
この調査は、国民の身体の状況、栄養摂取量、及び生活習慣の状況を
明らかにする目的で、毎年実施しているもの。

項目の一つとして、睡眠時間の状況も含まれている。

今回の調査では、過去1ヶ月の一日の平均睡眠時間について、
全世代では6〜7時間と回答した者の割合が最も高く、男性34.4%、女性33.9%であった。

年齢別の平均睡眠時間の構成をみると、平均睡眠時間が5時間未満であった割合は、
男女ともに40代が10.9%(全世代では男性7.2%、女性8.2%)と突出している。

6時間未満まで範囲を広げてみると、
男性は40代(46.6%)、20代(44.4%)、
女性は50代(51.3%)、40代(48.8%)
で構成比が高く、この世代が相対的に睡眠時間が短いことが見て取れる。

また、睡眠で休養が充分に取れていないと感じている者は
全体の20.0%にのぼったが、特に40代については、
男女計で、ほぼ3人に1人(32.5%)という高い数値が出ている。

上記の結果からでは、
平均睡眠時間と休養が取れていることの相関性を一概に判断することは出来ないが、
働き盛りである40代は睡眠時間が少なめであり、
休養をしっかりと取れていない傾向があることがわかる。

厚生労働省では、平成25年からの「健康日本21(第2次)」にて、
睡眠による休養を十分に取れていない者の割合を、
平成34年までに15%に減少させることを目標としている。

睡眠はメンタルヘルスに大きく影響する。
特に働き盛り世代の睡眠の確保が望まれるところである。

報道発表(厚生労働省)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106405.html